2025年、新年最初の展示はこちらになります。
札幌市に拠点を置かれております大先輩とご一緒させて頂きます。
常設展、ワークショップ、舞台公演と盛りだくさん、しかも全て無料!!
2025年1月2月、ぜひ冬の札幌市南区へ遊びにいらして下さい。以下、詳細です。
南区アートシーズン キオクノ カタチ
会期:令和7年1月25日(土)~2月9日(日)
開館時間 10:00~16:30 ※月~水曜日は休館
場所:まこまる
入場無料
(札幌市南区真駒内幸町2丁目2-2・旧真駒内緑小学校)
※まこまる駐車場はご利用できません。公共交通機関でお越しください。
※地下鉄南北線・真駒内駅より徒歩5分、バス停・南区役所前より徒歩5分
出演者
俳優/アーティスト
柴田智之(しばたともゆき
俳優/アーティスト・介護福祉士/児童指導員として福祉と創作の兼棄で生活している。2000 年から絵画・陶芸制作、全曲制作や身体表現での上演、戲曲制作/演出/自主公演、客演、自他 作品を企画・上演するなど、ひとつの役割や表現方法にとらわれない活動を展開し続けている。
映像作家/早川渉(はやかわわたる)
早川渉研究室 | 東海大学 札幌キャンパス | 大学の研究室は、何をするところですか?
映画監督/CMディレクター。名古屋で住まれ青春時代を札腕で過ごす。 処女長編映画「7/25 [nana-ni-go)] (1998年)がカンヌ国際映画祭に選出。CMは「登別くま牧場」 セイコーマート、など多数、東海大学札幌キャンパスで後進の指導にもあたっている。
写真家/前澤良彰(まえざわよしあき)
前澤 良彰 Yoshiaki Maezawa – ミナミナク・アートプロジェクト
札幌を拠点に活動。1982年の「SYASHIN-SOUCHI Vol.1」 を皮切りに2023年の「未視感」まで 信展を開催、グループにも積極参加し、近年では2022年に造谷俊彦、細木るみ子との3人「見えるもの。 見えざるものや「前澤氏の原風景」などに参加、視覚的な表現を通じて深い思索を促す。
同時開催イベント
●1/25(土)14:00~15:30
【連携企画】滞在制作報告会・メキシコの精神文化一 南区アートシーズンのフライヤーを手掛ける映像作 家・小林大賀による写真、映像を用いたプレゼンテー ション。(定員80名,先老麵)
●2/1(土)・2/2(日)14:00~16:00 早川沙監督作 17/25 【nana-ni-go) (16ミリ・英語 字幕付き)の上映・トークショー(定員80名、先着順)
※各イベントの詳細はこちら
1/26(日)10:00~12:00、13:00~15:00
柴田智之による子ども向けワークショップ
「キオク ノカタチをつくろう。」
アーティストと一緒に布や木の様、絵具などを使って 自分の思い出を作ってみよう!
作った思い出は 2/9 (日)の演劇の舞台セットの一部に使われます、ぜひぜひご参加下さい、終日、柴田会場におります。😊
(同時参加定員10名、連絡不要、途中入退室自由)
●2/8(土)・2/9(日)13:00~前澤良彩,在廊
●2/9(日)14:00-15:30 演劇「小さな幸せ」ほか、
出演:柴田智之、かとうしゅ うや、田中宏典
(定員100名,予約不要、先着順)
昨年、芸術の森/工芸館にて行われました、南にモンパルナスvo.2「ガパージュ~隙間の時間~」にて上演されました「小さな幸せ」再演となります、再構成に当たっては俳優/かとうしゅうやが参加、再構成してお届けされます、ご期待下さい、なんと無料です。
会期中の土日はカフェも出店します。
●1/11(土)~3/2(日)11:00-16:00
【連企画】森ワーサム の森3丁目〉にて、 スノーキッズバイクのコースや滑り台など子ども向け の雪遊びイベント開催、積雪状況により開催期間変 更の可能性あり。詳細は森ワーサム Instagram Olgeimori wawesome)から。
ミナミナク・アートプロジェクトは、区ゆかりのアーティストらの協力のもと、アー トの力で心かで魅力あるまちづくりに取組む南区の事です。それぞれに新しいを見 せる南区のように、様々なジャンルのアートイベント「東区アートシーズン」をお届けしています。 ※ミナミナクは、南区ミナミク」とアイスのミナ・ク(私からなる。
会場
ミナミナク・アートプロジェクト
注:ミナミナク・アートプロジェクト実行委員会 (事務局:南区地域課:011-582-4723)