Atelier 柴田山とは
主催:柴田智之 (しばた・ともゆき)
俳優/アーティスト・介護福祉士/児童指導員として、 札幌市の端、 森の中に自宅兼アトリエを構え、 福祉と創作の兼業で生活している。
2000年より活動。絵画・陶芸制作と個展。楽曲制作とライブ。身体表現での上演。
戯曲制作/演出/自主公演・客演を繰り返し上演。自他作品を企画・上演・プロデュースするなど、ひとつの役割や表現方法に捕われない活動を展開し続けている。2019年より創作活動を抑え飛躍を希望し、作業療法士資格を得る夜間学校に入学。
2022年、作業療法士国家試験合格、卒業。OT 資格を得て活動を再開する。
経歴
2022
2019
札幌医療リハビリ専門学校作業療法学科夜間部入学。
2018
鳥取/鳥の演劇祭11 おやこ演劇ミーティング 参加。
「さんびきのやぎのがらがらどん」 作演出出演。
2015
北海道文化財団 20周年記念事業作品
「ジロトマッテル」 作演出出演。
赤レンガ庁舎(北海道旧本庁舎)にて上演。
美唄、 石狩、江別、 札幌にて上演。
韓国/太田国際小劇場演劇フェスティバル 参加。
2013
「寿」上演 作演出出演。
札幌、江別、函館、弘前、福岡にて上演。
(札幌演劇シーズン2016夏にて上演)
2012
児童指導員として障がい者福祉の現場で働き始める。
以降、 未就学児~成人の障がい者と広く関わりを持ち始める。
移動支援/行動援護/居宅介護/重度訪問介護等、幅広く経験する。
2008
劇団を退団
高齢者介護の現場にて福祉の仕事を始める
介護福祉士資格取得
2006
劇団千年王國 「SL」主演
若手演出家コンクール最優秀賞受賞
2005
劇団千年王國 入団
札幌市伏見/プラハソシエイツを会場にして初個展
絵画制作し展示
2004
舞踏家 吉本大輔ポーランド公演/ワークショップ参加。
韓国/春川パントマイムフェス、横浜/野毛坂大道芸フェスに参加
2000
酪農学園大学入学 学生劇団に所属。
演劇の活動を始める。
1982
千歳市で生まれる。