色々お伝えしたい事があるのですが、名刺。
自分の名刺を作ってもらおうと今年の1月から相談にのってもらいコツコツ話を続けてようやく一つの形に落ちつきそうなんです。TOOVcafe/gallery・中村恵さんにお願いして応えて頂いています。(是非、デザインでお困りでしたら恵さんにご依頼してみて下さい、費用/要望に合わせて素敵な内容で応えて下さいます。)
TO OV cafe / gallery (shopinfo.jp)
名刺って、自分の名前や住所、連絡先を記載しますよね。
それから生業を名乗りますよね。
初めましての方に自分が俳優/アーティストであるということを説明することに時間がかかるんです。本当です。そして介護福祉士/作業療法士でもあるということであることの説明にも経緯を追うと長くなるし。創作でも福祉でも初めましての挨拶をして話を続けていくとどちらかの方面で何かの壁にぶつかることがあります。誤解も承知で福祉と創作という活動が自分の中では一つに繋がっていて別物ではないと感じていることを包み隠さず話すと、共感してくれる方もいれば当然無理な方もいる。表現の世界の場合でもわかりやすく伝えようとして書いた台本もあれば、不条理の作品もある。全身白塗りをして半狂乱になって伝えようとする舞台もあって、客演の依頼があれば何者にでもなる。喜んでくれる方もいれば拒絶される方もいるでしょう。それでいいですよね。どこへでも行くかと思えばどっこい地域に根差す様子も見られる、控えめに言ってもアメージングな人物である様に思う、しかし人の姿と言うのはあらゆる側面があるものなのですからやっぱり普通だと思っています。生きていく為にただただ挑戦するのが常であるだけで未知なる体験に貪欲であることと、次に出会う方の興味関心と共に人の気持ちに寄り添える引き出し作りに意欲的なだけなのかもわかりません。そんな思いを汲んでデザインして頂きました名刺。いつか出会える時には、受け取って下さいね。
TOOVCafé/中村恵さん、いつもいつも本当にありがとうございます。